みなさまこんにちは。
今日は、またものすごい風ですね!
いつもこのモンスーンにサラワれて飛んで行くベランダスリッパは、昨夜早々に避難済みです。
すこし勉強したアチキ。
外回りのお仕事の方は、今日は大変ですね!
この風で雨が降れば、横殴りになり、超久しぶりに南側の網戸が自動洗車ならぬ自動洗網戸(じどうせんあみど)できるぞ、とドキドキしながら過ごしていましたが、降らなかったですね。
ああ、また手動で網戸と格闘するのかあ。。
このお部屋、強い南風に乗って砂が巻き上がり、すぐに網戸が真っ黒になっちゃうのです。
黄砂の時期は、ことさら恐ろしいことに。あうう。。
そして、網戸を洗う度に、バスルームが大惨事になるアチキ。。
そう、あれは引っ越してから初めての春。窓を開けたまま外出して帰ってみたら、部屋が砂漠になっていたことがありました。
目が・のまま玄関で立ち尽くすアチキ。
思わず独りで、「こんばんは。エジプトの民です。」とつぶやいてしまいました。
床がジャリジャリ言ってました。
前置きがわけもなく長くなりましたが、昨日のワークショップは定員イッパイ一杯のギュウギュウ詰めで、お一人お一人とゆっくりお話する時間もなくて、ごめんなさい。
倍音声明では、一期一会の即興の音織物の創出に、いつも感動します。
現代曲やジャズで使う、めちゃくちゃかっこいいテンションコード(和音に9度以上の音を重ね、更に拡張させるコード)が発生していた瞬間があって、しびれました。
全員が平方根の周波数比で完璧に調和していた瞬間もありました。本当に美しかったです。
いつも、ちがって、いつも、いい。by みすず
ワークショップやレッスンで残り時間が限られていたら、アチキの優先順位は、経験が先で、説明は後です。
アチキ自身が、そのように修行させられて、、、(おっと)有り難くもさせていただいてきたからです。
Don't think. Feel. by ぶるーす
どんなに知識があっても、どんなにすごい術が使えても、どれだけ沢山のマントラを覚えても、
ハートが開いていなければ、何の意味も無い。そうです。
厳しいね。
でも、、、ということは、
ハートが開いてさえいれば、それで。
それでいいのだ! by ボンッボンッバカボンッバカボンッボンッ♪
来月の東京ワークショップ詳細は、只今調整中です。
ハートは開いたままで、少しお待ちくださいませ♪